2008年6月2日月曜日

「仕事時間を賢く楽に節約する10の方法」の1つを実践してみた

仕事時間を賢く楽に節約する10の方法」を読んでなるほどなぁと思ったので、実践してみた。
とはいっても全てではなく1つだけ。

今の自分に一番適用できそうなのが「2. 気を散らすものを遮断し、タイマーをセットする」。
普段からいろんな事が気になって仕事が中々進まない自分にぴったりなわけで(笑

キッチンタイマーがなかったので、メモ帳(手書き)とWindowsの時計で脳内キッチンタイマーを準備。
メモ帳に開始時刻と終了時刻を記入。その横にその時間内に実行しなければならない事(目標)を記入。
ちょうどテスト仕様書を作成していたので、時間内にテスト項目を何個作るかということを目標にしました。

例:14:30-40 5つ

実践してみた感想としては、割と集中しやすい状況を作れるのではないかと思いました。
目標に対して自分が今どれくらい達成できているかという事と照らし合わせて自分が今どのあたりにいるかということがすぐわかるのが利点かなぁと。
本当はもっと長い間隔で同じことができればいいんですが。そういうわけにもいかないわけで。

0 件のコメント: