2009年3月5日木曜日

mysqlのrootパスワードをリセット

自分の開発環境のmysqlのrootパスワードを忘れてしまってリセットしないといけなかったのでその手順をメモ。

環境: Fedora10, MySQL 5.0

1. mysqlを停止。
#/etc/init.d/mysqld stop
2. my.cnfを編集して「mysqldにskip-grant-tables」を追記
#vi /etc/my.cnf
[mysqld]
skip-grant-tables
4. mysqlを起動。
#/etc/init.d/mysqld start
5. rootのパスワードをパスワードを変更。
#mysql -u root -p
Enter password:[Enter]
mysql>use mysql;
mysql>UPDATE user SET Password=PASSWORD(’newpassword‘) WHERE User=’root’;
mysql>FLUSH PRIVILEGES;
mysql>\q
6. mysqlを停止。
#/etc/init.d/mysqld stop
7. my.cnfを編集して「skip-grant-tables」を消してmysqlを起動
#/etc/init.d/mysqld start
8. パスワードが変更できたか確認。
#mysql -u root -p
Enter password:newpassword[Enter]

※上記は全てroot権限で実行しています。

2008年12月30日火曜日

ゆうパックの集荷用電話番号

ここから最寄りの郵便局を見つける。
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

集荷電話番号があるのでそこに電話。

2008年12月2日火曜日

PHPで親ディレクトリのフルパスを取得する

今回はPHPで親ディレクトリのフルパスを取得する方法を紹介します。

phpファイルは「/var/www/index.php」に存在しているものとします。

■ ファイルが存在するディレクトリを取得するコード

// $pdir = '/var/www';
$pdir = implode(array_slice(explode(DIRECTORY_SEPARATOR, __FILE__), 0, -1), DIRECTORY_SEPARATOR);

■ ファイルが存在するディレクトリの親ディレクトリを取得するコード

// $pdir = '/var';
$pdir= implode(array_slice(explode(DIRECTORY_SEPARATOR, __FILE__), 0, -2), DIRECTORY_SEPARATOR);


上記コードからわかるように-1, -2となっている部分を変える事でさらに上の階層を取得する事も可能です。

require_onceなどで相対パス指定していると、そのファイルがさらに別のファイルからrequire_onceなどで読み込まれた場合に正しく動作しないという現象に対応する事ができます。
また、相対パス指定でrequire_onceしているとcronなどから実行した場合に動作しない現象を避けることができます。

2008年10月29日水曜日

Googleトレンド

日本でもGoogleトレンドが開始されたようです。

http://www.google.co.jp/trends

現時点で急上昇ワードは「たりないもの占い」

「バナナ,納豆」などで比較もできておもしろいです。

2008年7月16日水曜日

MINICLIPのmother loadが面白い

MINICLIPのサイトのmother loadというゲームを最近やったのですが、
これが面白くて結構ハマりました。


MNICLIP : http://www.miniclip.com/lip.com/
mother load :http://www.miniclip.com/games/motherload/jp/

ゲームとしては地面を掘って、より深く掘っていくという内容です。


地面には銅や鉄、金などの鉱石が埋まっていて、それを回収し売却することで
得られるお金で自機(採掘機)をパワーアップさせることができます。
鉱石以外にも色々埋まっていて50000くらいお金が増えるものも埋まっています。

操作方法は簡単。
移動(上下左右)はマウスかキーボードの矢印キーでできます。
ほかにwで上、sで下、aで左、dで右に対応しているのがFPSに慣れている関係上
非常にやりやすいです。


また、いちばん右のショップでアイテムを購入し使用する事もできます。
5000ft.を超える深さからテレポートして帰ってこれるようなアイテムも売っています。


途中、ドリルでは壊せない岩などが出てきますがダイナマイトなどの爆弾で吹っ飛ばせます。



爆弾を使用した時の画面。


地上で浮いている機械みたいなやつに触れるとセーブできます。
※その時点でのスコアは0になってしまいますが。

4000ft.くらいを超えるとスコアはガンガンあがるのであまりスコアを気にせず
セーブする方が良いかもしれません。

2008年7月14日月曜日

EC-CUBEでのセッション

最近EC-CUBEのソース解析なぞしてます。

EC-CUBEのセッションはどこで管理してるのか見る機会があったので、それについてメモ。

EC-CUBEはセッションをDBで管理してるようです。

テーブルは「dtb_session」
関連情報:http://www.lockon.co.jp/blog/php/db_1.html

セッションをDBに保存する理由については下記サイトを参考に。http://dozo.matrix.jp/framework/symfony/database_session

2008年7月1日火曜日

emoを導入してみた

emoを導入してみました。
右のメニューバーの自己紹介の一番下に表示されてるヤツです。

なんでもブログの内容を解析して性格分析してくれるらしい。
でもって顔が表示される、と。

ちなみに現在のニックネームは「pdateが好きなザブザブサムライ」です。
まぁ確かに「pdate」っていっぱい書いたけどもw
って書いてたらまた解析されてpdateのランク上がるなw
と言ってる文章にも・・・(エンドレス)